派遣先から引き抜きの声がかかったら

建設業界で働いていると「うちの会社に来なよ」と誘われることがあります。
引き抜きは誇らしいことに思いますが、デメリットもあるので慎重に判断してください。
この記事では、引き抜きのメリットとデメリットを解説します。 双方を理解した上で、本当に転職するか考えましょう。

建設業界では引き抜きも多い

慢性的な人で不足も相まって、建設業界では、引き抜きはしばしば発生することです。。
令和3年2月の建設業の有効求人倍率は5倍以上です。
※1人の求職者に対して5件以上の求人がある状態。
参考:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和3年2月分)について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212893_00052.html

建設業における中長期的な担い手確保の試算

出典:国土交通省「建設産業の現状と課題」
https://www.mlit.go.jp/common/001149561.pdf

特に派遣で働く人は、派遣先の会社から引き抜きの誘いを受けることも多いです。

特に引き抜かれやすい人の特徴

資格をもっていたり、即戦力になれる人材だとわかると、特に引き抜かれやすいです。
例えば、施工管理であれば「施工管理技士」をもっていると、引き抜きの声はかかりやすくなります。
施工管理技士は主任技術者(1級は監理技術者)になれることもあり、多くの会社が採用したいものです。
上位資格をもっている人だと、大手に引き抜かれる人もいます。当然ながら、即戦力人材も声がかかりやすいです。

引き抜きのメリット4選

引き抜かれるメリットは下記の4つです。

  1. どんな会社かわかっている
  2. 人間関係ができている
  3. 仕事内容に慣れている
  4. 大きい会社に転職できる可能性がある

ここでは、派遣で働く人向けに「引き抜きのメリット」を1つずつ解説します。

メリット1

どんな会社かわかっている

すでに現場で働いているので、どんな会社かわかっているのは大きなメリットです。

  • 社風、仕事の進め方
  • 最近の業績や今後の展開
  • 社員さんたちの雰囲気

をわかっているので、転職後もスムーズに働くことができます。

メリット2

人間関係ができている

人間関係がすでにできているのも大きなメリットでしょう。
転職後も親しい人たちと働ければ、転職のストレスはほとんどありません。
まったく知らない会社に転職して、一から人間関係を作る必要がないのが良いところです。

メリット3

仕事内容に慣れている

すでに仕事内容に慣れているのもメリットです。 会社によって「会社独特のルールや仕事のやり方」があっても、理解しているので新しく覚える必要がありません。
転職してもやることがあまり変わらないので、不安も少なくて済みます。

メリット4

大きい会社に転職できる可能性がある

前述のとおり、資格やスキルがあれば大手に引き抜かれることもあります。
建設業界では、基本的に会社規模が大きいと年収が高い傾向です。

【会社規模別平均年収】

  • 従業員数1000人以上:752万円
  • 従業員数100~999人:576万円
  • 従業員数10~99人:454万円

※千円単位は四捨五入しています。

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html

大きい会社に引き抜かれれば、給料が上がることもあるでしょう。

引き抜きのデメリット4選

一方、引き抜きには下記のデメリットもあります。

  1. 条件面で話が違うことがある
  2. 親しい人と仕事ができるとは限らない
  3. 前の会社との関係が悪くなる人もいる
  4. 転職してすぐは給料が下がることもある

よく話を聞いてから冷静に判断しましょう。1つずつ解説します。

デメリット1

条件面で話が違うことがある

引き抜きは口頭で話が進んでしまうことも多く、転職してから「話が違う!」とトラブルになることがあります。
よくあるトラブルは、下記のような「条件面の認識の相違」です。

  • 休日が少ない
  • 残業が多すぎる
  • 給料が少なかった
  • 転職後のポジションが違った

引き抜きの声をかけてくれた人とどんなに親しい仲でも、条件面はしっかり聞きましょう。

デメリット2

親しい人と仕事ができるとは限らない

転職したら、想定外の現場に配属されるかもしれないので、引き抜いてくれた親しい人と働けない可能性もあります。
人によっては「親しい人と働けないなら、転職した意味がない…」と後悔する人もいるでしょう。
入社後にどのような仕事・現場で働くことになるかも、転職を決める前にしっかり聞いておく必要があります。

デメリット3

前の会社との関係が悪くなる人もいる

前(今)の会社との関係が悪化する危険性もあります。
同じ現場になったときは、気まずい思いをしたりする方もいるのではないでしょうか。
転職することだけでなく、「退職するリスク」もきちんと考えましょう。

デメリット4

転職してすぐは給料が下がることもある

給料が上がると思って転職しても、転職してすぐは給料が下がるケースもあります。
多くの会社では「試用期間」を設けており、その最中は待遇が変わるパターンもあるからです。
いざ転職したら想定より給料が低く、生活に困る人もいるので注意が必要です。

まとめ

引き抜きは条件面を確認しつつ慎重に検討を

「うちの会社に来なよ」と誘われたときは、引き抜きのメリットとデメリットを知った上で慎重に検討しましょう。
引き抜きのメリットは下記の4つです。
  1. どんな会社かわかっている
  2. 人間関係ができている
  3. 仕事内容に慣れている
  4. 大きい会社に転職できる可能性がある
反対に、引き抜きのデメリットは下記の4つです。
  1. 条件面で話が違うことがある
  2. 親しい人と仕事ができるとは限らない
  3. 前の会社との関係が悪くなる人もいる
  4. 転職してすぐは給料が下がることもある
くれぐれも勢いで転職せず、よく話を聞いてから冷静に判断してください。